top of page

朝散歩の効果とは | Benefits of Morning Walking


今年身に着けたちょっとした習慣「朝散歩」

朝散歩だけだと、気が乗らない(しなくてもいいや)と思っちゃうときは、モーニングを目当てに散歩する。

ちょっと前までは、休む=布団の中でゴロゴロゴロ、スヤスヤ~だったけど、いつの間にか習慣になり、疲れたから歩こう!というアクティブ・レストの意識に変わっていた。(最高!)まぁ、もちろん本当に外に出れないこともあるよ。でもさ、朝の散歩ってちょっと贅沢だし、1日がいい日だったってお手軽になれる。(そのあと相当ゴロゴロしてもね)


朝散歩のメリット(感情)

・とにかく超気持ちいい

・人いない

・これで1回は外に出れたという安心感(リモート生活2年半、家から出ないことがザラにあった)

・モーニングが美味しい&朝は食べてもエネルギーになり太らない

・太陽が最高最高最高


朝散歩 効果

美味しい和食の朝ごはんを食べにたまーにいくのが好き。

元気を出したいときのパワースポット。お米がおいしくて涙でそうになる(お米好き・お米だけをもくもく食べれる人間)。これを食べるたびにがんばれる。



朝ごはん 東京

ちょうど読んでいた本(後述の精神科医が見つけた3つの幸福に朝散歩のメリットが書いてあったのでアウトプットしたいと思います!


朝散歩+モーニングのメリット(理論編)


  1. セロトニンの分泌

散歩を朝行うことで、体内のセロトニン分泌が促進されます。 セロトニンとは、精神の安定に深く関わっている脳内の神経伝達物質で、セロトニンが不足すると睡眠障害やストレス障害、うつなどの原因になると言われています。 朝日を浴びながらの散歩は、体内時計を整えるとともに、不眠症や精神的不調の改善にも効果が期待できるのです。


セロトニンは、精神の安定に深く関わっていますが、安定させるだけでなく人を幸せにすることができる物質。人は、「ドーパミン・ハピネス」(何か買い物する・お給料が増える・昇進・テストでいい成績を収めるなど)ばかりを自分を幸せにする方法だと考えるけど、「セロトニン・ハピネス」(運動をする・朝日を浴びる・咀嚼など)は、人の幸せの基盤になります。「ドーパミン・ハピネス」は、強い幸福感を一時的に味わうことができますが、幸せは持続せず、時間とともに逓減する。そのため、一時的なドーパミン・ハピネスが逓減するともっとほしい気持ちになる。つまり、依存性があります。

一方「セロトニン・ハピネス」は、強い幸福は味わえませんが、健康の基盤となり幸せが持続します。





つまり、散歩をすることで、幸せの基盤であるセロトニンを分泌し、自身の幸福度を底上げできます。



このような理論は知らなかったけど、今年は特に「ドーパミン・ハピネス」から「セロトニン・ハピネス」へ意識をシフトするようにしてた。流行や勢いに流されずよいお金の使い方をすることもできるし、たしかにリフレッシュして精神が安定するいいループが作れる!!そして、散歩はそれの簡単な実践方法。


それ以外の例

洋服やコスメなどを購入しストレス発散


→登山やキャンプなど自然に囲まれて過ごす

→ジムに投資




2.体内時計のリセット


日当たりの悪い部屋では体内時計がリセットできっこない!(引っ越したい)

寝起きも寝つきも悪くなる。朝散歩することで解消したい。



3.ビタミンDの生成


4.有酸素・好きなものを食べれる

基本的に運動不足に陥りがちなので、10~20分の散歩でも定期的に行うことの重要性を感じる。

有酸素後→モーニングを食べるということで、身体に必要なエネルギーを取り込むことができるし、朝なら好きなものが食べれる。(バターをのっけたパンとか?コーヒーもすぐ依存するから朝のみにしようとしてる)


 

What I enjoyed last week / 今週楽しんだもの



Coursera


・The Science of Well-Being Yale University(3Weeks)


Courseraのウェルビーイングコース。先週は、Week2, Week3の授業まで受けた。


人は自分たちを何が幸せにするか知らないし、幸せにするだろうと思っているものは実際には人を幸せにしてくれない。(もしくは人を若干不幸にする)


・ハイブランドのお洋服や、バッグは人を幸せにしない

・結婚は人を幸せにしない

・仕事の昇格・昇進は人を幸せにしない

・800万円以上稼いでも、それ以上幸せにならない

・よいテストの成績は人を幸せにしない


今年1年「本当の幸せは何か」「何が自分を一体幸せにするのか」について意識的に考えた1年だったので、自分の中のモヤモヤを授業を受けていくことで解消できているような気がする。授業を受け終わったら、この内容をアウトプットしたい。







 

Book

















なんとなく読み始めましたが、Couseraの授業と内容がかなりかぶっていた。

日本語で、ウェルビーイングについて知りたいという方にはいいと思います。





習慣の本はいくつか読んだけど、これが一番お勧めです。

実践的だし、取り入れやすい。また、1つ1つがエビデンスに基づいており、情報量が多い。複数の本の指南が1つの本の中に端的にまとまっている。こういう本は基本的に読んだら、満足しがちだから「取り入れやすい」ことが重要に思う。






長谷川あかりちゃんのレシピ本。平日の昼・夜はこのレシピに本当に助けられています。

Twitterで流れてきたレシピをかたっぱしから作っていたのでこのレシピ本の販売はとても嬉しい。

早速、色々作って楽しんでいます。


レシピのいいところ


・まず簡単。

・行程が少なくて、疲れてる夜に作ることがストレスにならない

・比較的ヘルシーな材料と調味料なのに、味がしっかりしている

・ヘルシーご飯(淡白!淡白!を食べてる気にならず、満足できる

・素材の組み合わせが面白くおしゃれなためパーティにもよさそう


仕方ない点

・分量(2人分)が明らかに少なく毎度4人分くらいを2人で食べきっている


「疲れた→ご飯作りたくない→外食」は、金銭的・身体的・気持ち的によくないので、できる限り避けたい!このレシピは、そのループを断ち切ってくれる大事なお守りレシピです!


 

Podcast

英語のPodcastは、通常速度・日本語のは1.5~2倍速で聴いています。聴くシーンもわけています。



・英語 歩いてる時間・散歩時間・お昼時間・(仕事中)

・日本語 仕事中・ながら家事中


英語は、勉強のためにも聞いているので出来る限り耳に入りやすい場面で集中して聴いています。一方、日本語は情報収集のためなので片手間で聴くといった形。








わたしは、パートナーとよく金銭面の話をするようにしてます。

自身のすべての金銭状況をあっけらかんと話す必要はないと思うけど、どうしたらお金が貯められるか・今月は使いすぎている・投資やNisaについてなどざっくばらんに話すようにしてる。

特に、毎月の収支について普段の会話に組み込むことで2人でいるときの過ごし方を変えられると思うのでお薦めです。


お金を使わない遊び方を模索するというよりは、日常的にお金を使わない他の幸せを見つけてそれを実践することが、節約にもウェルビーイング的にもよいと思います。


好きな過ごし方


・公園

フリスビーをするのは好きだけど、毎回やり方を完璧に忘れてしまい20分程度復習からはじまる。それを聞いた男友達は爆笑し彼氏の呆れた顔が忘れられないと言っていた...


・ランチ

価格帯の高いディナーではなく、ランチに行きます。


・銭湯


・友人家・自宅でパーティー



・伊藤洋一のRound Up World Now!



国内外で起こった1週間の経済・社会・政治関連の 出来事、指標、トピックスなどを分かりやすく解説。刻々と変化していく現代をグローバルに見渡すことのできる30分です。

週のニュースはこれを聞いてキャッチアップしてます。

端的かつずばっとした解説が参考になる。マーケット動向・世界経済政治状況を1週間分で知るにはとても有益なPodcastです。四半期に1度程度の柯 隆さんとの「中国スペシャル」も面白いので欠かさず聞いてます。




 

毎週書くつもりなのに、とんでもなく時間がかかる。

なにかをアウトプットするって大変!!!

書くように、Googleカレンダーブロックするところからはじめてるけど、うまくいくかな?



来週は、自分デスク周りのお話しよ~



コメントがあれば、マシュマロちゃんまでくれると嬉しいです:)

(感想は書くモチベーションになりますx では)



Talk to you soon

Latest Articles

bottom of page